EXASGEM

いろんなことができたらいいなあ

Ender-3 V2 Neo用のビルドプレートを買った

えくさすです。 以前購入した3Dプリンタを久しぶりに使おうと思ったらうまく印刷ができず、レベリングが変になっちゃったかな~?とガチャガチャやってたらビルドプレートに傷をつけてしまいました。 アア、オワッタ・・・・・・・・! もうどうしようもない…

Joy-Conのバックルロックを交換する

えくさすです。 ニンテンドースイッチのJoy-Conには本体にセットしたときに自動で外れないようにするバックルロックというパーツがあるのですが、プラスチックで出来ているので本体のレールとこすれて摩耗してしまうんですよね。 メインで使っているJoy-Con…

SwitchbotのCO2センサーを購入しました

えくさすです。 最近PCを触っているとよく眠くなるんですよね。作業がしづらいのなんの。 もしかしたら二酸化炭素濃度のせいかなと思ったのでCO2センサーを買ってみました。

使ってるPCのスペックを紹介します

えくさすです。 PCのスペックを教えてほしいと知人に言われたので書いていきたいと思います。 といっても組んだのが5年ほど前なので割と古めというか、真新しくないものだとは思います。人間で言えば中年くらいのスペック。一部パーツ交換などしているので、…

ジージェネレーション エターナルを始めました

えくさすです。 ソシャゲ、やってますか?ボクは全くやっていません。 古くモバゲーのポチポチゲーからスクフェス、デレステ、プリコネR、ブルアカ…どれもスタミナ消費やデイリーと言った作業を強いられてしまうのに疲れてやめてしまいました。 そんな中、SD…

初代ファミコンの動作確認をしてみる

えくさすです。 '23年末、駿河屋のジャンク福袋を購入したのを覚えていますでしょうか。 その中にカービィのシールが貼り付けてあった初代ファミコンがあったのですが、残念なことに動作確認環境がなかったため長らく手つかずとなっておりました。 私はつい…

USB接続の指紋センサーを買ってみた

えくさすです。 PCのロックをパスワードで解除するのはめんどくさいですよね。 ノートパソコンやスマートフォンなら指紋認証が使えるのにな~と思っていたところUSB接続の外付け指紋センサーを売っているのを見つけたので買ってみました。 USBハブをデスク下…

Aliexpressで色々買った in 春のわくわくセール

えくさすです。 現在Aliexpressでは春のわくわくセールなるものが開催中です。 セールのときはクーポンも配られたりして、ついつい買いすぎてしまいますよね。 なんだかんだいくつか買ってしまったので買った商品の一部をここで紹介したいと思います。

Retroid Pocket MINIをレビューします

えくさすです。 Retroid Pocket MINIをプレオーダーしたという記事を書き、実際に届いてから半年ほど過ぎましたが、今更ですがレビュー記事を書きたいと思います。 遅筆にもほどがあるだろ!←私もそう思います。

セガサターンの内部ストレージをFRAM(電池レス)化する

えくさすです。 セガサターンで遊ぶ際、通常であればセーブデータは本体に保存されるのですが、データの保存には揮発性メモリであるSRAMが使われています。SRAMが自身のデータを保持するには電源に繋いで置く必要があり、コンセントプラグが刺さっていない間…

Switch用の一体型ドックを買ってみた

えくさすです。 ふとドン・キホーテに立ち寄ってみると、ニンテンドースイッチ用のドックが在庫処分価格で販売されていたのでつい買ってしまいました。 本体に直接取り付けることができ、ドックとしての機能を保ったまま持ち運びすることができます。 ちなみ…

私のPCによく入ってるアプリを紹介します

えくさすです。 年度末ですね。キリもいいのでここいらでメインPCをクリーンインストールしようと思うのですが、ついでにOSを入れて次にいれるようなソフトを紹介したいと思います。 DiscordやSteam、大手ブラウザなんかは省きます。みんないれるだろうし・…

画面出力されないセガサターンのコンデンサを交換する

えくさすです。 初期型である、グレーのセガサターンが手に入ったのですが、どうにも画面が映りません。音も出ないですね。 映ったり映らなかったりするようですが、端子の接触の問題ではないようです。 同様の症状をコンデンサを交換することで修理したとい…

Switchbot 加湿器がついに届いたぞ!(1年前に)

えくさすです。 みなさんはスマートホームデバイス、使っていますか?(1年ぶり2回目) 私の家ではもっぱらAlexaとSwitchbotのデバイスたちが稼働しています。(1年ぶり2回目) ということで1年前にSwitchbotの気化式加湿器をMakuakeにて応援購入したという記事…

AmazonスマイルSALEで買ったもの

お久しぶりです。えくさすです。 友人にブログを書け書けと催促を受けておりますので、Amazonの定例セールにて購入したものを紹介したいと思います。

はてなブログにads.txtを設定する

えくさすです。 いつの間にかはてなブログにads.txtを設定できるようになっていたので、設定してみたいと思います。 Google Adsenseを使っている場合、サイト内にads.txtが設定されていないと警告が出るようになっていたので気になっていた人は多いのではな…

Switchbotの学習リモコンを買ってみました

えくさすです。 Switchbotが発売している学習リモコンを買ってみました。 赤外線を使用した従来の学習リモコンに近い使い方の他に、Bluetooth LEを使用した無線通信ができるので、Fire TVのリモコンとして使用したり他のSwitchbotデバイスを操作することがで…

Retroid Pocket 5/MINIが登場!プレオーダー中です

皆様お久しぶりです。えくさすです。 こないだRetroid Pocket 4を買ったかと思ったのにもう5が出ましたね。 5も魅力的ですが…私が興味を惹かれたのはRetroid Pocket MINI。4:3比率のQuad-VGA画質を有するRetroid Pocket 2Sの後継機種のようなゲーム機です。

GBAをIPS液晶化する、しかもラミネート仕様

えくさすです。 ゲームボーイアドバンスをFunnyplayingのIPS液晶化キットでIPS液晶化してみました。 しかも液晶はラミネート仕様ですので、液晶内にゴミが入り込むようなことがなくなるみたいです。

GBAカセットの電池をソケット化する

えくさすです。 ゲームボーイアドバンスのカセットなのですが、ボタン電池が入っているものがあります。 セーブに必要だったり、時計機能に必要だったり…ともかく、発売から20年経つと電池切れを起こしているものが多くなってきています。 カセット内に設置…

Saturn Gamer's Cartridge購入したので機能を紹介します(BIOS吸い出しとか)

えくさすです。 セガサターンのBIOSが吸い出したかったので、Saturn Gamer's Cartridgeを購入してみました。 セーブデータのバックアップ機能(というかこちらがメイン機能)もあり、実機で遊ぶ際の快適性も向上します。 せっかく購入したので色々と機能を見て…

GBC互換機を買いました、その名もFPGBC

えくさすです。 レトロゲーム機のIPS液晶やシェル、ボタン等のパーツを販売しているFunnyPlaying社からGBC互換機の組み立てキットが販売されたのでつい買ってしまいました。 組立自体はすごく簡単で、ゲーム機を分解清掃したことがある人なら簡単に組み立て…

セガサターンのディスク読み取り不良の修理

えくさすです。 久しぶりにセガサターンを取り出したらゲームを読み込めるときと読み込めない時があるようになってしまったので、修理してみたいと思います。 この記事ではピックアップレンズのレーザー出力を調整します。レーザー出力の上げすぎは故障の原…

実家の回線をメッシュWifi化、ついでにWifi6に対応!

えくさすです。 正月に帰省した際にWifi環境を改善してみました。 ついでに前々からやってみたかったメッシュWifiを利用してみます。Wifi6にも対応。(もうすでにWifi6E規格が登場していますが…)

駿河屋でジャンクゲーム機福袋を買ってみた

えくさすです。 もう2月に入ってしまいましたが、福袋の話をしましょう。昨年の話ですが、駿河屋で販売しているジャンクゲーム機福袋を買ってみました。本体価格は10000円。覚えておいてください。 よく「駿河屋で福袋は買うな」という話を聞きますが、実際…

Retroid Pocket 4 Proがついに到着!PS2も動きます

えくさすです。 ちょうど1ヶ月前にプレオーダーしたRetroid社のRetroid Pocket 4 Proがついに到着しました。 届いたのが1/29、1/15より順次発想でしたので予想よりも少し遅かったです。それともこんなものでしょうか? Retroid Pocket 4/4Pro Handheldwww.go…

クラファンで、ゲームボーイカラーにラズパイを突っ込むプロジェクトが進行中らしい

えくさすです。 Kickstarterを見ていたら気になるプロジェクトが目に入りました。 ゲームボーイカラーの筐体にRaspberryPi Zeroを突っ込んで、小型PCとして動かそうというプロジェクトです。 その名もReBoi。 見た目通りゲームをするだけでなく、キーボード…

Android版はてなブログでアップロード画質を調整する

えくさすです。 私はもっぱらAndroidアプリ版のはてなブログを使って記事の草案を書き、PCで仕上げるという記事の書き方をしているのですが一つ困ったことに気づきました。 Androidアプリ版から投稿した画像の画質が悪いんです。モバイル用のプレビューかと…

2024年の欲望

今週のお題「2024年にやりたいこと」 えくさすです。新年明けてから色々と悲しいニュースがあったようですが、私自身の身の回りでもかなり色々なことがあり、その影響で心をすり減らしてしまって投稿どころじゃなくなっていたところでございました。 1月も早…

2024年、新年のご挨拶です

えくさすです。 あけましておめでとうございます。 みなさんは年賀状書いていますか?私は友達が少ないということもありめっきり年賀状を書かなくなってしまったので、この記事にて新年の挨拶とさせていただきます。よろしくお願いします。 まあ、12年分事前…