お久しぶりです。えくさすです。
友人にブログを書け書けと催促を受けておりますので、Amazonの定例セールにて購入したものを紹介したいと思います。
買ったもの
COOSPO 心拍計アームバンド HW706
アームバンド型心拍計センサーです。主にスポーツ向けですが、ゲーム中の心拍数を測定するために購入しました。
思ったよりも小さいです。腕時計と同じくらいかそれよりちょっと小さいくらい。あと軽いです。
Creative Sound Blaster Play! 3
実家のPCで使用するために購入しました。1000円台のオーディオインターフェースで、ノートパソコンや低~中価格帯のマザーボードで効果を発揮することができると思われます。
後継機種のSound Blaster Play! 4では入出力ポートがUSB-C&4極ステレオミニになっており、PCで使うには取り回しに少々難があると感じたのでこちらを選びました。
ヘッドホン+マイクの3極2ポート構成かと思いきや、ヘッドホン側は4極にも対応しており、マイクがついているヘッドセットでも変換を噛ますことなく使用することができます。
オーディオに詳しくないため音質面ではあまり良し悪しがわからないのですが、少なくともフロントパネルについているようなおまけのヘッドホン端子と比べたら格段に音質向上が見られました。低価格帯の商品なので体感としてはそれで全然良いかな等と思ってしまいます。
まあ、実家に帰るまでしばらく寝かしておきます。
ORICO USB-Cハブ MH5PMM
クランプ式のUSBハブです。
海外通販のごとく箱が潰れた状態でやってきました。お仕事お疲れ様です。
内容物はシンプルで、本体・ケーブル・説明書のみでした。
ケーブルはCtoCの先端にCtoAの変換コネクタがついているもの。まあ使えればなんだって良いです。
使用できるのはSDカードスロット,microSDカードスロット, イヤホンジャック, USB3.0ポートx2。SDカードとmicroSDカードのスロットがありますが、排他ではなく同時に使えます。つまり全てのポートを同時使えるわけですね。
というかイヤホンジャックが少しズレてるように感じるのは私だけでしょうか。別に使わないから良いのですが、少し作りが甘いと言わざるを得ません。
PCデスクの下へクランプ。やはりイヤホンジャックが気になる…
手持ちのSSDを挿してみました。十二分な速度が出ており、5Gbpsまでの通信に対応しているのがわかります。
デスクトップPCだと手元にUSBポートがないことが多く、拡張できてよかったです。
よかったです、が!説明書を見るとTypeCの入出力ポートがついているMH5PCやMH5PCMといった機種があることが発覚してしまいました。上位互換…
なぜ今の今まで見つけられなかったのかと言うと、これらの商品はどうやら日本のAmazonでは発売されていないらしいからです。日本で購入する場合Aliexpressが一番近い通販サイトになるようでした。
純粋な上位互換の機種なだけに、無念です。仕方ないのでTypeCポートは諦めてこれを使い潰していきたいと思います。普通に便利だし。
セールは3/4まで
ということで短いですが購入したガジェットの紹介でした。
Amazon スマイルSALE 新生活は2025/03/04 23:59まで開催中です。お見逃しなく。
以上です・。・