えくさすです。
年度末ですね。キリもいいのでここいらでメインPCをクリーンインストールしようと思うのですが、ついでにOSを入れて次にいれるようなソフトを紹介したいと思います。
DiscordやSteam、大手ブラウザなんかは省きます。みんないれるだろうし・・・
ということで私のPCに入っているソフト5選です。対戦よろしくお願いします。
PCによく入ってるソフト5選
ShareX
ShareXはスクリーンショット用のソフトです。今でこそ部分キャプチャーができる純正のスクリーンショット機能ですが、こちらのほうが機能が豊富だと思われます。
切り取り・アクティブなウィンドウのみ・スクロールスクリーンショット等々…
年月日でフォルダ分けしたり、自動でImgur等にアップロードできる機能なんかもあります。結構昔から使っていますが、便利です。
WizTree
WizTreeは自身のストレージの占有率を分析できるソフトです。
HDDの容量がいっぱい・・・なんてときになんのファイルがどのくらい容量を使っているのか、ということを視覚的(←ココ重要!)にわかりやすく表示してくれます。
単に何が何%…という表示だけでなく、使用量を面積で表した四角形で表示してくれるので、明確に何が圧迫しているのかというのを認識することができます。
いくつか類似アプリがあるようですが、他のアプリより高速に解析できるらしいです。しらんけど。
Last.fm Desktop Scrobbler
Last.fm Desktop Scrobblerは、Last.fmにScrobbleするDesktopソフトです。
まあ何の話かといいますと、Last.fmという自分が聞いた音楽やその回数なんかを記録しておけるWebサイトがありまして、これはiTunesなんかで曲を再生したときに自動的に登録してくれるソフトですね。
こういうことを記録していくのは好きなので、もっぱらiTunesといっしょにインストールしてしまいます。
MSI Afterburner
Afterburnerは基本的にはGPUのクロックアップ・ダウンなんかをするためのソフトです。
ゲーマーの皆様方におかれましてはFPSやCPU・GPU使用率、現在の温度なんかをオーバーレイ表示するのに使うソフトとして定評があると思われます。
入れておいて損はないので入れてしまいますね。
DLsiteNest
DLsiteNestはその名の冠する通り、DLsite専用の管理ソフトです。
購入したゲーム・書籍・音声作品なんかをSteamみたいにライブラリに表示して管理することができます。
特にゲーム関係なんかは管理に困るのでDLsiteNestはかなり便利だと思います。複数ファイルの自動ダウンロードもしてくれます。
難点は成人向けと一般向けの区別がないので両方購入しているユーザーにとっては緩急の激しいラインナップになるってところですかね…
まとめ
ということでクリーンインストール時に入れるソフト5選でした。
他にもなんか良いソフトがあれば教えてほしいです。
ちなみに、今まで使っていたメインPCのOSはWindows10だったのですが、いい機会なのでWindow11をインストールしてみようと思います。
以上です・。・