えくさすです。
現在Aliexpressでは春のわくわくセールなるものが開催中です。
セールのときはクーポンも配られたりして、ついつい買いすぎてしまいますよね。
なんだかんだいくつか買ってしまったので買った商品の一部をここで紹介したいと思います。
えくさすです。
Retroid Pocket MINIをプレオーダーしたという記事を書き、実際に届いてから半年ほど過ぎましたが、今更ですがレビュー記事を書きたいと思います。
遅筆にもほどがあるだろ!←私もそう思います。
続きを読むえくさすです。
セガサターンで遊ぶ際、通常であればセーブデータは本体に保存されるのですが、データの保存には揮発性メモリであるSRAMが使われています。SRAMが自身のデータを保持するには電源に繋いで置く必要があり、コンセントプラグが刺さっていない間はボタン電池がその役割を担います。
つまり、プラグを抜いて放置しておくと電池切れですべてのセーブデータが飛んでしまう仕組みになっています。まあ、ファミコンやらゲームボーイのカセットなんかと同じ仕組みですね。
今回は、記憶領域をFRAMという保存に通電を必要としないICと置き換えることでボタン電池に頼らずにセーブデータを保持することを目指します。
また、RTC(時計)機能がありますので電池を完全になくすことはできませんが、電池の長寿命化には貢献できると思われます。
えくさすです。
ふとドン・キホーテに立ち寄ってみると、ニンテンドースイッチ用のドックが在庫処分価格で販売されていたのでつい買ってしまいました。
本体に直接取り付けることができ、ドックとしての機能を保ったまま持ち運びすることができます。
ちなみに価格は税抜き999円。元値はいくらだったんだろう・・・
Amazon.co.jpで調べてみるとサードパーティ製のSwitchドックはだいたい1500円くらいから見つかるようでした。
本体と一体型にできるようなものは全然見つからず、かなり唯一無二のアイデンティティのようですね。
続きを読むえくさすです。
年度末ですね。キリもいいのでここいらでメインPCをクリーンインストールしようと思うのですが、ついでにOSを入れて次にいれるようなソフトを紹介したいと思います。
DiscordやSteam、大手ブラウザなんかは省きます。みんないれるだろうし・・・
ということで私のPCに入っているソフト5選です。対戦よろしくお願いします。
続きを読む